『鎌倉』高橋恭平の手作り和菓子屋さんに行ってみた!なにわ男子のどっち派

なにわ男子ロケ地

どもー!
今回はめざましテレビ『なにわ男子のどっち派』GWの鎌倉で行きたいのは『海エリア』or『街エリア』の会で恭平が手作り和菓子、ねりきり体験をしていたお店に行ってみました!!!
ぜひ鎌倉でロケ地巡りをしたい方は参考にしてみてください!💁🏼‍♀️

高橋恭平がパンダの和菓子を作っていたのは、北鎌倉駅から徒歩5分ほどのところにあるkominka. ねりきり細工とお抹茶体験です。完全予約制ですので、予約して行くようにしましょう!!

私が行ったのは、平日の夕方(16時から)でしたが、友人と2人で貸切でした!
とても優雅な時間を過ごせたので、曜日を選べる方は平日がおすすめかと思われます!!😋

体験の流れは以下の通りです!↓

お店に着くとまず、空いていたからか、好きな席を選ばせてくれました!
(恭平の席ではなく、雰囲気の良い席にしちゃいました😂)
おそらく恭平席は真ん中のテーブルの席だと思われます!!参考にどうぞ!

手を洗いに行きます!

好きなねりきりのデザインを選びます。
月によって異なる3つのデザインから自分が作りたいデザインを選びました🌸
難易度1〜3までわかれていました。(恭平のパンダは難易度1😂)
また、月によってデザインが変わるようなので恭平と同じパンダエオ作りたい方は5月中に行くのがおすすめです!!

ねりきり体験
まずはスタッフの方のレクチャーを受けながら一緒に作ります。
そして2回目は、スタッフの方なしで自分で作りました!なので、同じものを2つ作ることになります😊

私はパンダ、友人はガーベラ(難易度3)を作りました🌼

↑こんな感じになりました😂
まあまあ可愛い?笑

⑤好きな器を選ぶ
お抹茶、ねりきり細工、フォークの好きなデザインを選びます!

⑥お抹茶を点れる
ねりきりを作り終わると、お抹茶をしゃかしゃかします🍵
恭平がかっこいいと言っていた裏千家という流派のたて方です😂

⑥作ったねりきり細工とお抹茶をいただきます
頂く前に、フォトスポットがあるので写真も撮れます!!
また、雨でなければ外にも席があるのでそこで写真を撮ったり、頂くことができます🙆🏼‍♀️

私たちは外でゆっくりしながらいただきました!
初夏の気持ち良い気温で最高の気分でした!!

↑恭平より上手く作れたかな?笑

店舗のInstagramでその月のデザインを載せているみたいなので、興味のある方はチェックしていくのも良いかもしれません😋

ねりきり&お抹茶体験、とても優雅な時間で楽しめました!
ぜひ恭平ファン、なにふぁむの方、鎌倉を訪れた時は行ってみてください😉

なにわ男子の鎌倉周辺ロケ地は

などなど、他にもなにわ男子のロケ地をまとめているので、参考にしてみてください!

なにわ男子ロケ地

では、推し活楽しみましょうー!
じゃまたー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました